2012年10月21日日曜日

アイアン・スカイを観てきた

『アイアン・スカイ』は順次公開ということで関東圏や,関西の主要都市に比べると遅い公開開始だった.私は劇場で集中してゆったりと観るのが好きなので,終演が深夜になるような時間帯に行く事が多い.昨日に観たのだが,観終わって深夜に帰り道を自転車で疾走していた.たぶん変な脳汁が出ていたに違いない.

たまらないB級っぽさ

もともとはフィンランドのインディーズ作品として製作開始となるも,予算が足りずに世界中のファンから資金を募って完成させたという話題となる要素をいくつも持った作品だ.

映画『アイアン・スカイ』オフィシャルサイト

ストーリーの主旨は単純明快で「ナチスは滅んでいなかった.いまさら月から攻めてきた」という内容だ.扱うテーマがテーマなら,描き方も描き方である.戦闘シーンや月基地など随所で格好がいいのに,わざわざB級っぽさを残している.冒頭でアメリカの月探査団が,頭一発撃ちぬかれるシーンなどはジョーズを思わせるような,使い古されたコントのノリである.だがそこがいい.

2012年10月18日木曜日

ブログを書こうというブログを見て書いたブログ

最近ブログを書くことを習慣化しようという記事や,ブログを続けるにはという記事をよく目にする.あと伝わる文章を書くにはという記事もよく目にする.私も続けたいと思っているし,アウトプットの場にしたり,記憶の整理に使いたいと思っている.思っているのだが,なかなか続かない.

それで生計を立てているわけではない

「ブログを書くこと」を習慣にするための5つのヒント : ライフハッカー[日本版]

ブログというよりもWebメディアのような存在となって生計を立てている方が居る.そういう方々は1日に5本程度は更新しているようだ.そうではない個人ブログの方でも毎日に近い更新頻度の方も居る.それは私には難しそうだ.しかし思い返せば「~~~ということを書こうかな」と思って書かなかったことは多い.それに読後の感想を残すという初心に立ち返ってみると,書けているのは数%しか無い.

頻繁な更新を目指しても疲れる.しかし書かないと公開はされない.だから頭の中に寝かせておくのは一昼夜までにしようと思う.

ブログのある生活

セミプロブロガーの憂鬱:#05 決して止まらないネタのサイクルを生み出す | Lifehacking.jp

書くテーマを見つけることや,書く時間を確保することなど数回に渡って紹介されている.すべて眺めるに,ブログを軸に置くことで行動を最適化していくようだ.生活サイクルに"執筆"の時間を予め組み込んでいたり,ブログを書くために時間を節約するという心構えが見られる.

私の軸はあくまで学生なので,そういう風に持っていくのは難しいというよりも不要だ.しかし1週間に1度や3日に1度という頻度で,書く時間を設けてみるのはいいかもしれない.それが朝になるか,帰宅後になるか,就寝前になるかは柔軟に対応したい.

ブログってそろそろ10歳くらいらしい

どの程度の信頼化は別にしてWikipediaには2002年から急速に普及したとあるので,もう10歳くらい.私が初めて書いたのは7年前くらいだろうか.それはBloggerではなかったし,このブログの前に書いていたのは最初のブログではなかった.ブログサービスは確かBloggerで5つめになるはず.これからは変更せずに集約していきたい.一番,更新するのにUIが気に入っているのだし.

そのうちブログデザインを自分で弄られるようになればいいなあ,なんて.

2012年10月15日月曜日

後期が始まった(そして夏期休暇は終わった)

入学当初ということもあり受講できる集中講義もなく過ごした夏期休暇は終わった.そして始まった後期もようやく2週間が経過した.基本的にすべての講義は半期で終わって,後期では新しく履修登録をしてスケジュールは刷新された.能動的にカリキュラムを組む余地のない体系ばかりだったので,これは新鮮だった.

初めて履修取り消しを経験する

おそらく大学生にとっては一般的なことなのだろうが,一度登録した講義を初めて取り消した.取得済みの単位数などと相談しながら行わなければならないが,幸いにもまだ第1学年であり教養科目であったので取り消しへと踏み切った.あの講義は精神衛生上よろしくない匂いが漂っていたのだ.90分の講義時間中に,眉間を50分も抑えたのは初めてだ.内容自体には興味があったし,取り消した枠に追加を出来る時期は過ぎたのが残念だ.それを押してでも消したいと思った.壊滅的に肌に合わなかった.面白いと自負し吹聴しながら,下らないジョークを言い続けるのが我慢ならなかった.しかもユーモアを解せと言う.まずは聞き取りやすい発声を心がけていただきたい.あれならば淡々と板書をしながら読み上げるだけの講義のほうが密度が高い.

ドーモ,ニンジャ=サン

よいこの諸君,ニンジャスレイヤーが発売になったぞ.堂々の第1巻であり,冒頭は"これまでのあらすじ"である.そして次々と続刊も出る予定だ.私はスパ帝のTweetや動画作品@ニコニコ動画によって出会った.いますぐアトモスフィアを受け入れ,ニンジャヘッズになろう!

2012年8月30日木曜日

ThinkPad E130を購入

ThinkPad Edge E130が届いて2週間ほど経過しましたので,後から読み返すために簡単な感想とメモを残します.このマシンとは何年か付き合っていくつもりなので,リカバリなどした時に困らないようにしておきたいです.


私は公式サイトのオーダーメイドにてBluetooth搭載と英字配列キーボードだけはカスタマイズしました.マイク端子が無いので,Skype通話を頻繁に使うなら選択しておいたほうが良いと思います.

いくつか感想とメモ

購入直後に読んでおきたいエントリのまとめ.リカバリ領域やFnキーの仕様など独特な部分に触れている記事があったので,長く付き合うために対応しておきたい部分です.

ThinkPad Edge E130をセットアップ中! | 船橋ではたらくフューチャーリンクネットワーク
ThinkPad Edge E130のファンクションキー | 船橋ではたらくフューチャーリンクネットワーク
ThinkPadのリカバリー領域をUSBメモリに。 | 船橋ではたらくフューチャーリンクネットワーク
[Keyboard] 英語 101/102 キーボード配列への設定方法

最近の軽量・薄型ラップトップにはDVD/BDドライブが搭載されないのが主流なようなので,リカバリメディアはUSBメモリが適しているように思います.たしかMacBookもそうだと聞いたような.幸いにもE130にはUSB3.0端子が2口も搭載されているので,USB3.0対応メモリにすると何かと都合がよさそうです.

購入に際してX220やE220sと迷ったのですが,最終的な決め手はUSB3.0対応でした.CPU性能は携帯可能なラップトップとしてはi3で十分に満足しています.またThinkPadであればメモリ増設やSSD換装も容易だと聞いていましたから,後から徐々にメンテナンスしてもいいかと考えました.そうなると難しいのが無線機能とUSB3.0対応かなと思い,モデル選択やカスタマイズ購入の材料となりました.

使い心地

概ね満足しています.ベンチマークサイトによるCPUスコアも数倍アップという状況なので,今まで無理だった作業をこなせるようになりましたし,メモリ強化で常時ブラウザ開きっぱなしでも大丈夫です.特にいくつかの作業でCPU性能がボトルネックになっていて,イライラしていたものが劇的に早くなり溜飲が下がりました.

ThinkPadといえば赤いトラックポイントですが,もともとタッチパッドに慣れていたからか常時使うほどは慣れていません.スクロール機能や大きくカーソル移動させる時に使う程度でしょうか.しかし今まで経験していなかったインターフェースは楽しいです.ただタッチパッド感度がVAIOよりも悪いので左クリックはちゃんとボタンを押したほうが良さそう(その為にキーボード側にあるのだとは思いますが)

逆に困ったのはキーボード周りです.充分なピッチがあり打ちやすいのですが,もともと使っていたのがVAIOで打感が浅い仕様だったので偶に未入力が生じます.これは慣れてくると思うし,キーボードを変えた時には付きものだろうと思います.早く生涯使える外付けキーボードに出会わなければいけません.

キーボード周りでもう一つ.lenovoの最近の製品に搭載されている6段配列キーボードに慣れません.コンテキストキーが無かったり,PgUpとPgDnだけ近くにありHomeとEndが離れた位置にあったり.この辺がVAIOのキーボード配置と異なるので困りますね.コンテキストキーはレジストリ操作で,HomeなどはAutoHotKeyで対応できそうかなと考えています.

全体としては満足です.向こう3-4年は使い倒すでしょうし,これからプログラミング環境など揃えていきたいなと思います.

2012年8月10日金曜日

In Summer Vacation

およそ4ヶ月の大学生活をしてみて

1期目の大学生活が終了しました.初めての夏期休暇となりました.半分の折り返しといっても構成要素の半分は夏期休暇であったりするので,実質的には4ヶ月程度の大学生活を経験したことに.大学という空間で基本的には年下の同回生ですが,少しずつでも人間関係が広がり有難い限りです.

第2学年ともなれば夏期休暇は大学通いかもしれませんが,第1学年では割と余裕があります.単位互換や耐力的な関係などで選んだ一般入学とはいえ,この独学のための時間的猶予は有効に活用したい.

さいきんの買い物

大学生になって身に付けるべきスキルなど一般化されているのでしょうか?
レポートや論文の書き方,正しい日本語,ペン字,教養などが個人的に思い浮かびます.
いくらか本を買って勉強する予定です.
アカデミック・スキルズ―大学生のための知的技法入門アカデミック・スキルズ―大学生のための知的技法入門
佐藤 望,横山 千晶,湯川 武,近藤 明彦

慶應義塾大学出版会
売り上げランキング : 18044

Amazonで詳しく見る
新版も出る予定なのでそれを買おうかと.

あとラップトップが限界を告げています.
6年間も頑張ってくれましたから大往生でしょう.HDDの機械的寿命なので,SSDに換装してやる手もあります.しかしながらCPUクロックが悲しい時代の遺産なので,思い切って買い換えることに.よろしくねThinkPadEdge!
lenovo ThinkPad Edge E130(Core i3-3217U)lenovo ThinkPad Edge E130(Core i3-3217U)


Lenovo
売り上げランキング : 33849

Amazonで詳しく見る
クーポン込みの公式通販よりも安いですが,英語配列キーボードと特にBluetoothが必要な場合は公式通販でカスタマイズしましょう.

夏季休暇中の予定などなど

お盆期間に帰省している友人と交友を深めます.あとは勉強に当てたいなと考えています.
中学英語から文法&単語を復習して,フォニックスで発音矯正したいです.あとはスペイン語と数学全般をちゃんと勉強しておきたいなと.まずは朝ちゃんと起きることからですね……(苦笑

面白かったWebエントリ一覧

東京大学には入ったけれど・・・ああ無常 人生の失敗を始める頭の“良すぎる”学生たち
大学での学問というものに徐々に触れ始めた身として,考えさせられます.

Memoized Recursion • プログラマの区分
プログラマとしては"ドラグーン"あたりを目指すべきなのでしょうか?
個人的にはScheme/LISP/Haskellということで"ウィザード"や"ナイト(もしくはシャーマン)"を邁進する所存です.主に括弧世界の住人になります.

大学に入学して「はじめて洋書を読んでみよう」という人たちへ - NAVER まとめ
時間をどれほどかけたかが結果につながるというのも理解していますが,英語への慣れというのは早急に解決したい問題です.

2012年6月21日木曜日

Queen's Lispって呼んでいいの?

とても魅力的な書籍が発売されるようだ.

吉田武「素数夜曲: 女王陛下のLISP」は、整数論とScheme入門として最高\(^O^)/ 「虚数の情緒」の感想も: ホットコーナーの舞台裏

目次
第0夜 梟は黄昏に飛翔する
第1夜 素数のメロディ
第2夜 ピラゴラスの調べ
第3夜 自然数のリズム
第4夜 整数のパーティ
第5夜 マエストロの技
第6夜 小数のメリーゴーランド
第7夜 切れ目の無い数へ
第8夜 異次元への飛翔
第9夜 素数はめぐる
付録A プログラミング言語の発見
付録B プログラミング言語の骨格
付録C プログラミング言語の拡張
付録D 女王陛下のLISP
付録E 数表(素数・原始根)

なんと912ページの鈍器であって,プログラミング本と言うよりも数学本のようである.
数学の女王と讃えられる整数論を主題とし、その頂に登る為の様々な手法を紹介する。ラムダ計算と函数型言語を論じて整数論をLISPの方言であるSchemeにより表現し、豊富な図版と挿画で本質に迫る。

いま読んでいる本に『すごいHaskell楽しく学ぼう』と『蝉丸Pのつれづれ仏教講座』があるのだが,これも手に入れなければなるまい.これを読み終わった後に棚上げしている『計算機プログラムの構造と解釈(SICP)』も行けるだろうか.まあ事前学習用に『Scheme手習い』もあるけれど,何にせよ夏期休暇が勝負かも.読む本に満ち満ちている,夏.

素数夜曲: 女王陛下のLISP素数夜曲: 女王陛下のLISP
吉田 武

東海大学出版会 2012-06-26
売り上げランキング : 553

Amazonで詳しく見る

2012年6月12日火曜日

猛烈に眠くなる夜

最近の体調は良いのか悪いのか,大学のある日はきちんと起きますけども休日はダラダラです.あと大学のある日でも夕方過ぎには眠気を感じてPM10:00くらいには耐えられなくなってしまうことも.今まさに早朝からブログを書いているのも,早く起きたからではなくてAM3:00くらいに目が覚めてから寝てないからであります.

だから面白かった記事でもメモしておこうかなと思い立った次第です.

2012年6月2日土曜日

『も女会の不適切な日常2』を読んだ

原作者は『機巧少女は傷つかない』の海冬レイジ(blog)さんです.これは2巻ですが1巻から気に入っている作品です.内容的には時間軸改変を中心とした非日常モノになるのだろうか.独特の設定と入り乱れる時間軸の変化は面白いです.どんなストーリーと聞かれてネタバレを大いに含むので咄嗟に説明しづらい部分はあるのですが.

2012年5月30日水曜日

Learn You a Haskell for Great Good 届いた

なぜかTwitterを中心に略称が『すごいH本』になっているそうでつぶやくのが躊躇われます.しかし良い本です.プログラミング初学者ですが日本語訳に違和感はありませんし,実例に解説が続くスタイルはとても楽しいです.


Cobuild買おうかなと思ってしまった私なのでした.

「すごいHaskellたのしく学ぼう!」は気配りと楽しさがすごい - keigoiの日記

私はまだ3章のパターンマッチに入ったばかりなのです.それでも関数の表現など知らなかったHaskellの実体が続々と見えてきて唸るばかりです.これもまた習得と理解を目指しているSchemeで,少しばかりMAP脳に成れたかと思っていましたがまだまだです.

Haskellについては訳者でもある @tanakh - Twitter さんのタイムラインを追えばよいかと思います.

Haskell Day 2012に行ってきました - still deeper
勉強会へ行きたいです.体調やらとの兼ね合いで無理のない国立大学に潜り込むミッションでしたが,首都圏に出たかったですね.何とか断片だけでも情報が拾えるのだからブログなどで発信してくださる方には感謝でいっぱいです.

すごいHaskellたのしく学ぼう!すごいHaskellたのしく学ぼう!
Miran Lipovača,田中 英行,村主 崇行

オーム社
売り上げランキング : 800

Amazonで詳しく見る

Advanced Learner's English Dictionary (Collins Cobuild) with CD-ROMAdvanced Learner's English Dictionary (Collins Cobuild) with CD-ROM
Collins Cobuild

Heinle & Heinle Pub
売り上げランキング : 940

Amazonで詳しく見る

2012年5月29日火曜日

大学へ入って二ヶ月に(after two months)

遠回りしながらも二ヶ月の大学生活が経過しました.日本の大学はこういうものなのか,楽しさを優先するようで学業を越えて交友を重視しているようですね.私自身は年齢的にも生活習慣的にも,講義外でのお付き合いというのは難しいのですが.

感じていること&思ったこと

  • 1回生の段階で具体的な目標がある人は少ないのかな?
  • 講義時間が少なくてもスケージュールを立てないと忙殺される
  • 大学へ通う服装の選択がそろそろ大変になってきた
  • 大学のネットワークインフラが予想以上に悪い
  • 共感を引き出すのが人付き合いのコツ
  • 人それぞれに前提知識は大きく異なる

小さな目標をたくさん立てる

  • 朝型生活にする
  • 課題を当日にこなす
  • 好きな本を1時間は毎日読む
  • プログラミング書籍を少しづつでも読む&写経する
  • 何本かのボトム+シャツ+ジャケットで服装スタイルを固める
  • 体幹を鍛える(Tarzanに触発された)
  • ブログを2日に一回は書く
  • 毎日1本はTED動画を見る
  • ToDoリストをつける
  • なんでもメモする
  • MLに登録してみる

それらに関連してメモ

TEDを使ってリーディング・リスニング・ライティング・スピーキングの4つの能力を全て高める英語学習方法~お勧めの教材(TED動画)リスト付き~  - Togetter
(1)100回以上繰り返し聞ける動画を探しましょう
(2)英文原稿を読み込む(精読する)。日本語に翻訳された原稿がある場合は先にそちらの原稿を読み込む。
(3)TEDの音声ファイルを聴きこみ、そして音読しましょう

技術系メーリングリスト上で使える英語の習得法 - 科学と非科学の迷宮
技術系メーリングリストの場合、質問に答えている人を押さえておけば大体間違いないでしょう。質問に答えている人は大抵の場合そのコミュニティに比較的長くいて、技術力もあり、回答できるほど英語に自信のある人です。その人の使う英語はほぼ間違いなく他の人にも伝わると思っていいでしょう。

小飼弾×増井雄一郎が大激論! 開発者「大増殖時代」の到来で、プログラマーの存在意義はどう変わる?(1/3)|エンジニアtype
人のソースコードを読んだり、本を読んだりしながら学んできました。本に関しては、とにかく「基礎の本」を読みますね、構造から知る意味でも。C言語をやっていた時はドラゴンブック(※編集部注:『コンパイラ―原理・技法・ツール』のこと)を読んで、そこからさかのぼって基礎的な技術を学んでいました。

はじめてのGTD ストレスフリーの整理術はじめてのGTD ストレスフリーの整理術
デビッド・アレン,田口 元

二見書房
売り上げランキング : 1255

Amazonで詳しく見る

2012年5月17日木曜日

Inverse FizzBuzz問題

これはとても面白い記事ですね.以前にFizzBuzz問題を社内テストにしてみた記事を読みました.その時(2012年か2011年)にはFizBuzzの存在を知らなかったという回答もあったのですが,この原文では2016年には関数型言語が主流でありFizBuzzなんて誰もが知っているはずだと言っているわけです!

逆FizzBuzz問題 (Inverse FizzBuzz) - 猫とC#について書くmatarilloの雑記
OOPと書き換え可能なオブジェクトによって何度もひどい目にあった後、世界はやっとのことでJohn Hughesの考察が正しかったことに気づき、関数型プログラミングに移行した。GoogleはTypesafe社を買収し、ScalaがAndroid上でネイティブに動作するようになっている。Googleに負けず劣らず、AppleはHaskellで書かれていないiOSアプリを禁止している。Windowsの世界はすべてF#で書かれるようになっている。

Scalaで書かれているけど

私もFizzBuzzをSchemeで書いたことがあります.1度は再帰で順にFilterとしてのlammbda関数を適用させました.2度目はiotaでリストを用意してFilterをmapで適用させました.パターンマッチはまだ書いたことがありませんが『すごいHaskell楽しく学ぼう』では出てくるのではないでしょうか?

この原文は関数型脳にシフトする一歩になりそうだなと思いました.
逆FizzBuzz問題にも挑戦してみたいと思います.

逆FizzBuzz問題をTrieでトライ - athosの日記
言語によってコードが異なるのは当たり前だし,いろいろなアプローチがあるものですね.

すごいHaskellたのしく学ぼう!すごいHaskellたのしく学ぼう!
Miran Lipovača,田中 英行,村主 崇行

オーム社 2012-05-23
売り上げランキング : 2679

Amazonで詳しく見る

Scheme手習いScheme手習い
Daniel P. Friedman,Matthias Felleisen,元吉 文男,横山 晶一

オーム社
売り上げランキング : 304582

Amazonで詳しく見る

2012年5月12日土曜日

Lisp's Videos

Lispに関する勉強会が熱を帯びてきているようです.Lispに限らず関数型言語が最評価されているようですね.私自身もいろいろな関数型言語を学びたいなと思っています.そんな折に各種LTでの動画まとめというのがつぶやかれていましたのでメモを.


あとはこれがLispの持つ力の一側面なのでしょうか?勉強せねば.

1stMonth at 1st

初めての大学生活が始まって約1ヶ月が経過しました.大型連休で9日間の休みを挟んだ後に1週間の講義を乗り越えられたのを見るに5月病とかはなさそうです.まだまだ計算機科学の内容には触れられず情報分野の基礎と教養科目ばかり.それでも自分のペースでカリキュラムを組むなどは初体験で楽しいものです.履修講義にはスペイン語なども選んでおり2期以降は企業論なども考えようかと思っています.

ブログに関して

メモ取りなども含めてできるだけ頻繁に残せればと思っています.
実のところFC2に開設してもある方と内容で分けようかと思っていました.しかしながら一箇所にまとめたほうがフローが良さそうかなと思います.もともとは計算機科学の学んだことに加えてその他の講義関連やメモを残せればと思っていました.しかしFC2で稀に書いていたライトノベル含むエンターテイメントの感想もこちらにしようかなと思っています.ブログタイトル通りの本まみれになるかな.

最近買ったもの(&買うもの)

情報処理2012年05月号別刷「《特集》CGMの現在と未来: 初音ミク,ニコニコ動画,ピアプロの切り拓いた世界」情報処理2012年05月号別刷「《特集》CGMの現在と未来: 初音ミク,ニコニコ動画,ピアプロの切り拓いた世界」


情報処理学会
売り上げランキング : 773

Amazonで詳しく見る
所属することになるであろう情報処理学会の論文誌です.本誌の方ではなく部分抽出の別刷りですが気になるのはここでしょう.なぜか大学図書館には論文誌が入っていなかったので情報分野の弱さが伺えます.おそらく研究室単位では購入されていると思いますが.

蝉丸Pのつれづれ仏教講座蝉丸Pのつれづれ仏教講座
蝉丸P

エンターブレイン 2012-06-15
売り上げランキング : 391

Amazonで詳しく見る
泣く子はもっと泣くような表紙ですが発売までほぼ1ヶ月に迫り楽しみです.ネット檀家のパワーかNewReleaseでは上位にも位置しました.ニコニコ動画のタグ説明である蝉丸P(ニコニコ大百科)でどういう方かは見えてくるでしょうが生放送を観るのが手っ取り早いかと.まさかの書店特典があるようなので続報を待っているところです.

すごいHaskellたのしく学ぼう!すごいHaskellたのしく学ぼう!
Miran Lipovača,田中 英行,村主 崇行

オーム社 2012-05-23
売り上げランキング : 1376

Amazonで詳しく見る
Schemeに関してもやっていますがHaskellも学びたいなと.TwitterでHaskellに関するつぶやきを多くされている田中英行(@tanakh)さんが訳者の1人をされてます.あと2週間ほどということで楽しみです.
Schemeに関しての記事を拝見しているこちらでも紹介が すごいHaskellたのしく学ぼう! - あどけない話
出版のオーム社でも 『すごいHaskellたのしく学ぼう!』制作大詰め - オーム社開発部

原題の「Learn You a Haskell for Great Good!」ってすごいなあ……日本語訳タイトルもヘンテコな雰囲気が出てると思います.

2012年4月9日月曜日

1st language is Python

大学に入学し,情報分野の基礎から修める機会を得ました.こうなると席を置く大学にとってのプログラミングへのInitiationが気になる訳ですが,Pythonistaになることが決定しました.

正直なところC言語かRubyだろうと,そうでなくてもJavaだろうと思っていました.しかしながらコード記述が厳格なPythonは初心者に向くのかもしれません.それは周りの反応を見て確かめたいと思います.

当分は大学になれる作業がありますが,慣れてからはSchemeの独習を始めます.
あと大学の生協にSICPが置いてました.驚いたなあ.
これが今日一番の驚きですけどね.

2012年3月28日水曜日

Programming Learner


基本的なデータ構造、リストとか二分木とかそういうのを一通り自分で実装してみて、可逆・非可逆の圧縮展開を実装してみて、mp3 のデコーダとか作ってみて、そういうのがプログラミングにおける基礎体力になるんじゃないかなーとか。Tue Mar 27 00:30:51 via Twitter for Mac


ウェブプログラミングだったら、Rails とか使うのもいいけど、便利なものにおんぶだっこじゃなくてとりあえず原始的な wiki wiki web clone 実装してみるとか、結構大事だと思う。Tue Mar 27 00:31:45 via Twitter for Mac
こういう指針となる内容があると助かります.まずは『Scheme手習い』で勉強しようと思ってますが.

+alpha

池澤あやかのプロフィール - Facebook開発者の為のサポートサイト | fb.developers'+
池澤あやかです。学生しながらタレントしてます。 大学生活も折り返し、この春から大学3年生です。 Rubyが好きで、Rubyでコツコツプログラムを書いています。 必要に迫られた時にはC++やらPHPやらJavaやらJavascriptにも浮気します。 そんな好奇心旺盛なPC大好き女子大生です。

Rubyつながりで知っていましたがまさか慶應義塾大学の環境情報学部だったとは.受験を考えたのですが,定期検査で通っている病院を変えたくなかったのと,一人暮らしで時間を使うのもあれかなと思って断念したのでした.そんなことを思い出してしまいましたね.

What's factor?

何それ初耳ですよ(基本的に世界には知らない言語のほうが多いのですけどね)

lispとかhaskell触る人がそれなりにいるのに対してfactor触る人が少ないのは人類の損失っぽいTue Mar 27 13:57:08 via web

プログラミング言語 Factor とは?

プログラミング言語 Factor
Factor は、表現力が高く、高速で、インタラクティブな開発をサポートしており、フル機能のライブラリを持っています。Factor はすべての一般的なプラットフォームで実行することができ、Factor アプリケーションはプラットフォーム間で可搬性があります。Factor はすべてのプラットフォームでスタンドアロンのアプリケーションを作成できます。

連鎖性プログラミング?

適用型言語 (applicative language) では、引数を関数に適用することによって評価が行われます。よく使われているプログラミング言語のほぼすべては、適用型言語です。たとえば、C、Python、ML、Haskell、Java は、いずれも適用型言語です。連鎖性プログラミング言語 (concatenative programming language) では、1 つのデータのかたまりを操作する関数を複数作成し、このデータのかたまりが関数から関数へと渡されることで評価が行われます。通常、このデータのかたまりはスタックの形で表現されます。また連鎖性言語では、この関数の合成は、複数のプログラムを連鎖させる (concatenate) ことによって記述されます。連鎖性言語には、Forth、Joy、PostScript、Cat、Factor などがあります。
関数型と手続き型以外の分け方ということかな.Haskellさんすら適用型言語なのか.
ムクムクと興味が湧いて来ましたよ.

2012年3月27日火曜日

本を読むに当たって Reading for the Rushed

ブログタイトルがアレなように私自身は多読家に分類されると思います.最近はライトノベルや技術書が多いのですが,一般的な文庫本サイズなら日に2冊は気楽に読めます.

多読の人に聞く、本を読む時に大事にしている6つのこと : ライフハッカー[日本版]

こんな記事があったのですが,年間70冊って多いですかね?
そうは感じないけれど,おそらく筆者が読むのはもっと重めな本を想定していることと思います.経済や社会関連とかね.

初投稿です

ちゃんと続けていけるブログにしたいと,Bloggerを始めてみました.
もうすぐ23歳になり,4月から地元でユルユル大学生(初!)として情報工学(Computer Science)を勉強します.好きなことはプログラミング,インターネット文化,そして何よりも本を読むことです.

どうにか一定の収入を場所に縛られずに得ながら,海外放浪したいとか考えてます.
そのためにはプログラミングと英語かな.その辺の勉強記録も残して見返せればいいな.

【興味のある言語】 日本語/英語/Scheme/C/C++/CommonLisp/D言語/Haskell/Ruby/JavaScript